更新日:

就職祝いのお返し(就職内祝い)におすすめなギフトとは?お礼状の書き方も紹介!

就職祝い お返し

就職祝いを貰ったら、就職祝いのお返し(就職内祝い)をしなければいけません。

就職出来て終わり、なのではなく、就職して大人になりましたよと言う事を報告する気持ちもかねてお返しを贈りましょう。

しかしでは実際どのようなものを贈ればいいのかわからない人も多いと思いますので、ここでは下記の内容を解説していきます。

就職祝いのお返しでおすすめなギフト
お礼状の書き方
就職祝いのお返しをする時期(タイミング)
お返しするギフトの金額相場

就職祝いのお返し(就職内祝い)におすすめなギフト

お返しにおすすめなギフト

就職祝いのお返し(就職内祝い)には、普段使用できる実用品や消耗品などがおすすめです。

しかしここではそこからさらに細かく、お返しする相手別におすすめなギフトを紹介していきます!

両親へのお返し

両親のことなので、ある程度趣味や嗜好を理解している場合は、食べ物やお酒などがおすすめです。

形に残る物がいい、という場合は実用性のあるタンブラーなどが人気ですね!

小さい頃からお世話になっているご両親に、今までの感謝の気持ちも込めて「名入れサービス」などを利用しちょっとひと工夫する人も多いです。

ザッハートルテ チョコレートケーキ

値段 4,320円(税込)
内容量 直径12cm
保管方法 冷蔵保存で2日

ウィーン銘菓ザッハートルテです。
フランス産最高級ヴァローナチョコレートと北海道産最高級バター、生クリームを惜しげもなく使用しております。

夫婦で食べるにも何人かで食べるのにもちょうどいいサイズです。

各メディアでも大絶賛され、お店には行列ができる有名店「洋菓子店カサミンゴー」さんのハイレベルな技術が詰まったケーキです。

イベリコ豚 トントロ レトルト ポークカレー

値段 2,780円(税込)
内容量 200g 3食入り
保管方法 直射日光を避け、常温で保存
賞味期限は商品に記載

かの有名なイベリコ豚にもランクがあるのをご存知でしょうか?

世界でも非常に流通量が少ないイベリコ豚の更に全体の15%前後しか生産されないベジョータ。

そのベジョータ1頭からわずか200gしかとれないトントロを惜しげもなくつかったポークカレーです。

提供するのはイベリコ豚専門店の『スエヒロ家』さん。構想から販売まで1年を要したという、本格カレーながらも、多くの方に味わっていただきやすい「中辛」という点も魅力的です。

サーモス 真空断熱タンブラー

値段 6,300円(税込)
容量 約420ml
カラー レッド・ブラウン・ブルー・シャドウ
名入れ彫刻 中央・下寄せから選べる
外箱 オリジナルBOX(紙箱)つき

「結露しにくい」「外側が熱くならない」「高い保冷力で飲み頃温度をキープ」といった機能で人気のTHERMOS(サーモス)。

機能重視でシンプルなサーモスに名入れができて、世界にひとつのオリジナルカップをおつくり頂けます!

祖父母へのお返し

祖父母へのお返しは、お年寄りに評判が高い上品なスイーツがおすすめです。

あんこ系のものや、咀嚼しやすい柔らかいプリンを贈ると喜ばれます。

形に残る物が良ければ、湯呑が多くの人に選ばれる品物です。

[天皇陛下御献上菓] 常陸風土記

値段 2,980円(税込)
内容量 6個入り
保管方法 発送日含め7日間

上皇陛下(平成天皇陛下)ご献上のお茶菓子が通販に登場しました!
料理研究家でも高名な岸朝子選「全国5つ星の手土産」にも掲載されており内閣総理大臣賞も受賞。
文政5年創業の丸三老舗をして「代表銘菓」と言わしめる極上の逸品です。

北海道産極上大納言小豆を職人の腕でふっくら炊き上げ、柔らかくもちもちの求肥(ぎゅうひ)を包みました。

大変上品な化粧箱入りで、さらにひとつひとつを丁寧に容器に梱包して御座います。
食べた人はどこで売っているかを知りたがる、やみつきになること間違いなしと噂の銘菓です。

なめらかプリンと胡麻プリン

値段 1,620円(税込)
内容量 100ccカップ×10個  
なめらかプリン5個、胡麻プリン5個
保管方法 冷蔵便にてお届け 到着後3日間

おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントはやわらかい食べ物がおすすめです。
なかでも甘さ控えめのこのプリンと胡麻プリンのセットはぜひ味わってほしい逸品です。

黒胡麻の香りを最大限に引き出した胡麻プリンはうっとりするほど滑らかな食感です。

10個入りと、ちょっと多いのが気になる人もいるのでは?
でも小分けされたプリンなら友人や近所におすそ分けするのにもピッタリで、数が多いのもきっと喜んでもらえるのではないでしょうか。

九谷焼 夫婦湯呑

値段 7,100円(税込)
サイズ 大: 径7.5×高さ8.5cm  容量約250ml
小: 径7.0×高さ8.0cm 容量約200ml
名入れ 職人による毛筆での名入れ
その他 ラッピング・のし・メッセージカード無料
電子レンジOK

経済産業省指定の石川県の伝統工芸品『九谷焼』の夫婦湯呑です。

金運を呼ぶといわれる和の伝統模様「十草文様」も色鮮やかに、名入れは漢字、ひらがな、カタカナ、英数字にも対応しています。

親戚へのお返し

親戚へのお返しは、相手にも気を遣わせすぎないような品物がベストです。

中でも嫌いな人が少ないバームクーヘンが大人気です。

バームクーヘンには、「幸せがずっと続くように」といったおめでたい意味もありますので、おめでたい場にもぴったりです。

知人へのお返し

知人へのお返しは、日持ちする焼き菓子が一番人気です。

焼き菓子は甘い物が多いですが、甘いものが好きかわからない場合は、カタログギフトを贈っても良いでしょう。

グルメ カタログギフト

値段 3,300円(税込)
掲載点数 452点
サイズ 本体サイズ/31×23×2cm

掲載点数業界最大級452点のグルメ専門カタログギフトです。
食の好みがわからない相手様への贈りものなら大変重宝するのではないでしょうか。
掲載店舗も銀座、赤坂の老舗や、行列のできるラーメン店など、豊富であり質の高い内容となっています。

お礼状の書き方

お礼状の書き方

就職祝いをいただいたら、お返しの品よりも重要なのがお礼状です。

最近ではメールやLINEで簡単にお礼を伝えることができてしまいます。ですが就職したということは大人の第1歩でもあるのです。

今まではしてこなかった感謝の気持ちをお礼状として贈ることで成長した自分の姿を伝えることができるチャンスなのです。

お礼状を書く時は便箋を使用し、縦書きで黒のペンで書きましょう。基本の書き方は下記を参考にしてみてください。

ここでは贈る人別に例文も紹介しています。

  1. 季節の挨拶
  2. 就職祝いに関してのお礼の言葉
  3. 日頃の感謝の言葉
  4. 就職先の様子
  5. 結びの挨拶
  6. 日付・差出人・宛名

両親・祖父母の場合

4月に入り、吹く風も暖かくなり春らしい季節になってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

この度は就職祝いをありがとうございました。
これから大切に使用させていただきます。

就職するまでの1年間お父さん(お母さん)には心配ばかりかけてしまいました。
悩んだときはそっと手を差し伸べてくれたこと、いつも見守ってくれていたこと本当に感謝しています。

4月に念願の会社に就職することができました。
自分の夢を叶えるため、そして社会人として恥ずかしくないように精励恪勤して参ります。

まだまだ未熟な私ですがこれからも温かく見守っていてください。

ささやかではありますが就職祝いのお返しとして○○を贈らせていただきます。
季節の変わり目ですのでお体にお気をつけてくださいね。

2019年4月○日 ○○(差出人) ○○様(宛名)

祖父母に贈る場合は、【日頃の感謝の言葉】の文面をかえて書くようにしましょう。

知人・目上の人の場合

4月になり吹く風も暖かくなり春らしい季節を迎え、お健やかにお過ごしのことと拝察いたしております。

この度は私の就職いに際しお祝いの品をいただきありがとうございました。
いただいた品物はこれからの新生活で大切に使用させていただきます。

皆様にはご心配をおかけしましたが4月に念願の会社に就職することができました。

今後は社会人として恥ずかしくないように責任感をもち精一杯努力をして精励恪勤して参ります。

まだまだ未熟な私でございますが今後とも変わらぬご指導のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ささやかではありますが就職祝いのお返しとして○○を贈らせていただきます。
季節の変わり目ですのでくれぐれもご自愛下さい。

2019年4月○日 ○○(差出人) ○○様(宛名)

お返しする時期

お返しする時期

就職祝いは就職する1週間前から就職後1ヶ月以内に贈られることが多くなります。

お祝いをいただいたらすぐにお返しするイメージがありますが、身内であればまずは就職祝いのお礼を2~3日中に電話で伝え、お返しの品物は初任給をいただいたあとに贈るのがよいでしょう。

その時はお礼の電話とは別で品物にはお礼状を添えます。
無理はせず生活が安定してからでも問題ありません。

自分の給料で就職祝いのお返しをすることで、贈られた側も大人になった姿に感動し喜んでくれます。

お返しの金額相場

お返しの金額相場

お返しの金額相場は就職祝いでいただいた金額や品物の半分から3分の1が一般的となっています。

ですが新生活ではお金もかかりますので無理のない金額にしておきましょう。
下記がお返しの相場になりますがあくまでも参考としてみてください。

両親・祖父母 5,000円~10,000円
親戚・知人 2,000円~5,000円

両親、祖父母からの就職祝いの金額の相場は高めになっていますが、身内ならではのお祝いの気持ちの金額となるので半返しするのではなく平均的な金額を相場にしました。

お返しのマナー

お返しのマナー

就職祝いのお返しにギフトを贈るのであれば、のし紙をかけると丁寧だとされています。

就職したことはおめでたいことなので水引は紅白の蝶結びを使用します。
のし紙に書く表書きの書き方は上の段に【御礼】【内祝】と記載し、下の段には自分の名前を記載します。

今まで両親がやってきてくれたことを自分1人でやるのですから多少間違ってしまっても問題はありません。
その姿に贈られた側は感動するのです。

お返しのタブー

お返しのタブー

就職の祝いのお返しのギフトとして極力避けた方がいいとされている品物を紹介します。

商品券・現金 金額がはっきりしてしまうものは避けましょう。
高額な物 就職祝いでいただいた品物の金額より高額にならないよう注意しましょう。
お茶 弔事にときに贈られる品物になります。
くし 苦や死をイメージさせてしまうので縁起がよくないとされています。
生もの 時期にもよりますが腐ってしまうことがあります。