更新日:

お見舞いで喜ばれる品物とは?マナーについてもご紹介

お見舞い

普段と違う環境の中、不安であろう相手のことを思い1日も早く回復するようにという願いを込めてお見舞いをします。

お見舞いのときに、なにも持っていかないことは一般的に考えると失礼に当たる場合があります。

Left Caption
ギフト先生
ここではお見舞いに持っていけるおすすめの品物や、マナーなどを解説していきます!

状況別で選ぶ入院お見舞いの品物

入院お見舞いの品物をどうやって選べばいいか、どれにすればいいかと悩んでいる方は、お相手の状況から選ぶのが一番おすすめです。

食事制限はあるのか、入院期間はどのくらいなのか…など、状況によっておすすめの品物は変わるので、それぞれ紹介していきます。

Left Caption
ギフト先生
下記に該当する状況や気になる項目をクリック、タップすると、そのおすすめ商品まで移動します!

食事制限がない場合

ゼリー

食事制限がない方の場合はその場で食べても散らからないような食べ物を贈ると、病院食ばかりで生活している中美味しいものを食べられるのでとても喜ばれるのです。

Right Caption
ギフト先生
ゼリーはのどごし良く、どなたでも食べやすいので一番人気です!

中でも人気の商品は、「銀座千疋屋(せんびきや)の銀座ゼリー」です。

銀座千疋屋の銀座ゼリー

千疋屋は創業124年にもなる老舗のフルーツ専門店で、専門の目利きが一点一点商品を厳選しているため質の高さは誰でも満足できるものになっています。

千疋屋の商品を買うことができるお店はそこまで多くありません。しかしAmazon、楽天、Yahooショッピングと大手で取り扱っているため通販で簡単に購入することができるのです。

メリット デメリット
・のどごしが良く食べやすい
・オールシーズン使用可能
・有名老舗店の目利きが厳選した商品
・果肉たっぷり
・ギフト包装した状態で送れる
・フルーツ系アレルギーなどを確認する必要がある

銀座千疋屋「銀座ゼリー」

価格 3,240円(税込)
内容 ブルーベリー、マンゴー、キウイ×2個
ラフランス、さくらんぼ、グレープフルーツ
賞味期限 製造日より9ケ月
保存方法 常温保存

実際に商品を購入された方の口コミ

先方に渡したところ、第一声が『千疋屋のゼリーですか?!嬉しいです!!』で、本当に有名で喜ばれるものなのだと確信したので、また人様に渡す時は利用しようと思います^ ^笑
(購入者 by 楽天)
この季節になかなかゼリー等は入手できないので、すごく喜ばれました。味、見た目共に最高でした。
(購入者 by Amazon)
とても美味しかったと言って頂き嬉しい。千疋屋さんので間違いないとは思っていました。
(購入者 by Amazon)

長期入院の場合

タオル

長期入院ではタオルなどが毎日使われ、何度も洗濯することが多いです。

そのため何枚あってもありがたいという人も多いので、何度洗ってもヨレづらい上質なタオルを贈ってあげましょう。

Right Caption
ギフト先生
上質なタオルだと、今治タオルというものが人気です!

sara-la「縁・en」フェイスタオル

今治タオルとは、愛媛県の歴史ある製法で作られ、繊細かつ柔らかで素早く水分を吸収してくれる高品質なタオルのことを言います。

sara-laの今治タオルは、今治タオル工業組合が定める品質基準をクリアした認定商品です。

より高級感のある贈り物にするために、パッケージにもこだわっているため贈り物にぴったりなのです。

メリット デメリット
・何度洗濯してもヨレづらい
・安全性が高い
・綿100%
・水分吸収が素早い
・今治タオルの品質基準をクリアしている
・綿アレルギーの人も稀にいる

sara-la「縁・en」フェイスタオル

価格 5,400円(税込)
生産国 日本製(今治市)
素材 綿100%
サイズ 約34×90cm

※ボタンを押すとsara-saの公式ページに飛びます。

実際に商品を購入された方の口コミ

ボリュームがあってふわふわのタオルがとても気持ちよく、自分用にも追加で購入しました。
何回も洗濯しましたが最初の肌触りが保てていてすごいです!
包装も上品で、目上の人に渡すものとしても良かったです。喜んでもらえました。

家族の方にもふるまえる

ジュース

病院に付き添いの方などがいる場合、そういった方たちにもふるまえるような品物を持っていくのがおすすめです。

ジュースなどが人気ですが、コップなどを用意するのも面倒なのでそのまま飲めるような小さいサイズの物をいくつか持っていくと良いでしょう。

「銀座千疋屋(ざせんびきや)」はフルーツの老舗とゼリーを紹介する際にも説明しましたが、フルーツジュースも作っています。

銀座千疋屋のストレートジュース

Right Caption
ギフト先生
砂糖や香料を一切使っていないストレートジュースなんですよ!

そして高級感もあり、子供だけでなく大人にも喜んでもらえるためお見舞いの品として人気です。

メリット デメリット
・飲みきりサイズ
・高級感がある
・砂糖、香料などは一切使用していない
・大人でも楽しめる
・フルーツ系アレルギーなどを確認する必要がある

銀座千疋屋ストレートジュース

価格 3,182~3,240円(税込)
内容 みかん、ぶどう、りんご、グレープフルーツ各180mx各1本
パイナップル各180mlx2本/計6本
賞味期限 1年

実際に商品を購入された方の口コミ

このジュースを飲んだら、他にジュースが飲めなくなる位、メチャメチャ美味しい。
(購入者 by Amazon)
お見舞いに利用しました。千疋屋の安心したおいしさは喜ばれます。
(購入者 by Amazon)
友達から出産祝いのお返しで貰って飲んで美味しかったので贈答品に良いなぁと思い買いました。おススメです。
(購入者 by Yahooショッピング)

女性の場合

フェイスパック

入院患者が女性の場合、少し気を利かせて女性向けの美容品などを贈ってみてください。

入院中でも美容に気を付けお手入れをしたいという人も多いですが、なかなかそういったものを自宅からすべて持ってきている人はいません。

なかでも特に使いやすいフェイスマスクが人気です。

ルルルンプレシャスRED

Right Caption
ギフト先生
アマゾンのロングセラー商品であるフェイスマスク「ルルルン」を贈れば間違いありません!

フェイスマスクは種類が豊富でどれにするか悩んだら、大人気商品である「ルルルン」のフェイスマスクにしてみてください。

ごわつきや乾燥小じわを徹底対策した商品で、はだを柔らかくほぐしてくれるのです。

メリット デメリット
・アマゾンのロングセラー商品
・大人肌のごわつき対策
・乾燥小じわ対策
・取り出しやすいパッケージ
・肌に湿疹など炎症がある場合は使用不可

ルルルンプレシャスRED

価格 1,728円(税込)
内容量 32枚入
スキンタイプ 全肌質対応・無着色・無香料・無鉱物油・アレルギーテスト、バッチテスト済

実際に商品を購入された方の口コミ

マスクの目や口のくり抜きが小さく、キワまで覆えるのと新改良マスクは肌にふんわり、ぴったりとくっついてくれてとても良いです。
(購入者 by Amazon)
今まで薬局で手に入るコスパ重視、毎日使っても惜しくないけど効果は?なフェイスマスクを気休めでいろいろ試して使ってきましたが、全然違いますね。こんなにも潤いに差が出るとは知らなかったです。
(購入者 by Amazon)
タップリと化粧水がマスクに含まれているお陰で、乾燥している今の季節には肌にドンドンと染み込んでくれ、翌日は化粧のノリが違うのが判ります。
(購入者 by Yahooショッピング)

暇つぶしアイテム

タブレット

入院中は色々と制限が多いため、暇になってしまう人がほとんどです。

事前に入院生活が暇だ、などということを聞いていた場合は暇をつぶせるようなアイテムを贈ってあげましょう。

このような入院時の暇つぶしに最適なのはkindle(キンドル)です

キンドルペーパーホワイト

kindleはAmazonから販売されているタブレット型の書籍を読むことができる媒体です。

Right Caption
ギフト先生
お見舞いにしては高価な贈り物だと感じるかもしれませんが、友人同士お金を出し合ってプレゼントするなどすれば、確実に喜んでもらえます。

入院している本人は、もしかしたら生活の不安や病気の不安を抱えているかもしれません。あまり悩みを考える時間を与えないよう、こういった娯楽を与えることが大切なのです。

メリット デメリット
・ブルーライトカットで目が疲れない
・本の様にかさばらない
・軽くて読みやすい
・充電が長持ち
・お見舞いの品にしては高価

キンドルペーパーホワイト

実際に商品を購入された方の口コミ

届いてまず軽さに驚き、使い始めて想像以上に目が疲れずまた驚き..。購入して良かったです。
(購入者 by Amazon)
ページはサクサク動くし画面明るくて解像度が上がったので文字も全然見やすくなってます。
(購入者 by Amazon)
Kindleを数日間使っての再レビューです。使い始めに心配していました、充電。私の読書ペースでは、2週間充電しなくても全く心配ありませんでした。
(購入者 by Amazon)

選んではいけないお見舞いの品

お見舞いの品には選んではいけないものも存在します。

・花
お見舞いの品の定番であるイメージがある花ですが、中には選んではいけない品種の物もあります。

  • 菊・小菊
    お葬式で使用される花になり告別式を連想させます。
  • 赤いバラ
    血を連想させます。
  • 鉢植え
    鉢植えは根づくので病気で寝付くと連想させます。
  • 椿
    花の落ち方を見ていると首から落ちると連想させます。
  • シクラメン
    語呂的にそのまま死と苦を連想させます。

また生花の場合、基本的には強い色味、強い香りのような刺激の強い花は避けるようにしましょう。

Left Caption
ギフト先生
お花を贈りたい場合は、匂いも少ないプリザーブドフラワーが人気です。

ポイント 花の本数は、4、6、9、13本は不吉な本数になりますのでタブーです。。

・果物、食べ物
お見舞いで果物や食べ物を贈りたい場合は、まずお見舞いする相手の病名や状態に合わせなくてはいけません。

病名によっては食事制限をされていることがあるので、事前に家族に相談してみてください。

入院中は心身も弱っており食欲も減少していることが多く、そのような時に大量の果物などが贈られたら正直困ってしまいます。

もし贈りたい場合はナマモノや揚げ物は避け、日持ちのするお菓子を贈ると一気に食べなくてすむのでおすすめです。

・パジャマ
入院中にパジャマは必需品になりますが実は鉢植え同様「病気で寝付く」という意味になってしまうので、お見舞いの品物としてはタブーです。

お見舞いのマナー

お見舞いのマナー

お見舞いの際のマナーを知らない人は意外と多いです。

気づかないうちに無礼を働かないよう、お見舞いに行く前は下記をチェックしていってください。

訪問のタイミング

訪問のタイミングは、基本術後2~3日入院後は4~5日が目安ですが、相手の容態が安定してることをしっかり確認してからうかがってください。

Left Caption
ギフト先生
もし入院の期間が短い場合(3日以内)は逆にお見舞いを贈ると相手側に気を使わせてしまうので、贈らなくて平気です。

お見舞い訪問時の心がけ

お見舞いの訪問時に心がけなくてはいけない事があります。

  • 診察、リハビリ、食事の時間を事前に確認する。

  • 病院ごとに違う面会時のルールを守る。

  • 自身が体調不良の時は感染源を持ち込むだけなので訪問しない。

  • 発熱、咳、嘔吐、下痢の症状がある時は訪問しない。

  • 病室では、喫煙をしてはいけない。

  • 子供は免疫力が弱く感染源を持ち込みやすい為、子供面会不可の場合がある。

また、もし訪問時入院してる方が寝ていた場合は、2つの対処法があります。

  • 元気ではあるがお昼寝中だった場合は様子をみながら待合室で待機。

  • 体調がすぐれず寝ている時は帰る。

上記に該当する場合は、付き添い人、家族の人、ナースにお見舞い品をあずけましょう。

お見舞いの時間

面会時間の一般的な時間は患者に負担をかけないように15~20分程度で、14~16時の間が一番落ち着いている時間帯です。

もし相手の方がもう少し居て欲しいという場合でも、1時間以内に収めるようにしてください。

お見舞いの人数

お見舞い時の訪問人数は2~3人がベストとされています。

ビジネス社会では上司のお見舞いの際には1人で訪問してしまうと失礼にあたりますので上司に相談し複数人で伺うようにします。

お見舞いの服装

仲が良く、親しい人であればそれほど気にすることではなりませんが、お見舞いの服装にもマナーがあります。。

  • 派手すぎない。
  • ラフすぎない。
  • 強い香水はつけない。

派手すぎずラフすぎず…といわれると余計に悩んでしまうと思いますが、カーディガンやジャケットを羽織るような、オフィスカジュアルに近い服装が好ましいと考えられています。

Left Caption
ギフト先生
黒や紺色はお葬式を連想させてしまうため着ないようにしましょうね!

言葉掛け

お見舞いに行ったときの言葉掛けでタブーとされていることがあるので、下記に気をつけながら言葉を掛けてあげるようにしましょう。

  • 病気に関する話はコチラから聞かない。

  • 仕事の話は焦りがでてしまうため禁止。

  • 同情の言葉は掛けず基本は励ましの言葉掛けをする。

  • 見た目については触れない。

  • 患者の子供の話は悲しがっていることを伝えてしまうと不安になる。

お見舞い品の渡し方

お見舞い品を贈る場合の金額の相場、のし袋の種類、書き方、渡し方の一般的なマナーやタブーを紹介します。

なによりも自分の事を心配してくれている上に気遣いまでしていただいて、それだけで贈られた側は喜んでくれます。

相場

お見舞い品の相場はお見舞金と同様になります。
上記の金額内でお見舞い品を選び贈ってあげましょう。

あまりにも高額な品物になると逆に相手側に気を使わせてしまうので注意してください。

熨斗(のし)

お見舞い品を贈る場合には白いのし紙を選び熨斗はつけないのがマナーです。
種類は表書きには御見舞いと書くと4文字になってしまい縁起がよくないので、3文字になる御見舞またはお見舞と上の段に書きます。

下の段には自分の名前を書きます。
上記よりは小さめな字で書くようにし、毛筆、筆ペン、フェルトペン、サインペンといった太めで濃いペンで書きましょう。

渡し方

入院直後は避けるようにし4~5日経ってから訪問するようにしましょう。
その際に相手の方と対面した時に渡すのが理想的です。

お見舞い品を渡す時には本人の前で中身を見せて付き添いの方が近くにいる場合は、その方に渡しましょう。

近くにだれも居ない時はここに置いておきますねと、机の上におくのがマナー的によいとされています。

金額の目安

お見舞い金についてですが身内であれば現金でもかまいませんが、ほかの方へは極力避けるようにしましょう。

贈る相手との関係性により包む金額もかわってきます。

家族 1万円~3万円
姉妹・兄弟 5,000~1万円
友人に複数人で贈る 3,000円
友人に個人で贈る 5,000~1万円
同僚・部下・上司に複数人で贈る 3,000円~5,000円

同僚・部下・上司に関しては部署全体で贈ることもあるので上司に個々で包むか相談しましょう。
個々の場合は5,000円が相場です。

上司に対しては一般的にはお見舞い金を渡すのは失礼にあたるとされています。ほかにも4,000円、6,000円、9,000円といった不吉な数字は避けて贈るのがマナーです。

のし袋

お見舞い金を贈る場合に使用する、のし袋は快復を願い水引は紅白にし繰り返すことのないように結び切りを使います。

ここで1点注意しなくてはいけないのは入院は縁起がいいとはいえないので、熨斗の飾りはつけません
ついているので贈ってしまうと失礼にあたります。

ほかには白無地の封筒や赤帯の入った封筒を使用し、病気やケガが重篤な場合は赤い帯でもかまいません。

包む金額は事前に用意するものではないので新札ではなく普段使用しているお札を使い、肖像が上にくるようにするのがマナーです。

手紙

手紙は明るく前向きな文面にし快復を願う気持ちを短めにし、下記のことに気をつけながら書きます。

  • 1行目には相手の名前をかきます。

  • 2行目以降には励ましと快復を願う言葉をかきます。

  • お見舞いする相手の体調が思わしくない場合は家族宛に書くようにしましょう。

  • 病状についてはあまり触れないようにします。

また他に、忌み言葉(いみことば)という縁起の悪い言葉を使ってはいけません。。

弱る、消える、死、流れる、落ちる、衰える、枯れる、終わる、長い、続く、苦しむ、重ねて、たびたび、といった言葉が該当します。
ほかにも4、6、9は忌み数と呼ばれているため、ので使用しないようにしましょう。

お見舞いでお金を贈る

お見舞いでは、品物だけでなくお見舞い金を贈ることもあります。

基本的には品物かお金、どちらか片方を持っていくのがマナーです。

Left Caption
ギフト先生
お見舞金を贈りたい場合は、偶数だと割ることができる点が不吉を意味していますので、割り切ることができない奇数にしてください。

お見舞金の渡し方

お見舞いの場合は可能であれば品物を贈る方が好ましいとされているので、渡すときには、【何を贈ろうか迷い、こちらをお見舞いの品のかわりに】【何かのお役に立てれ】ば、と一言添えてからお見舞い金を渡すようにします。

そうすることで相手側も受け取りやすくなります。

渡すタイミングは一般的にはお見舞いの言葉をかけたらすぐに手渡しするのが好ましいといわれています。

お見舞いのお返しは?

お返しはお見舞い返し(快気祝い)といい全快の報告とともに、お見舞いに来てくれた方に感謝を込めてお返しをします。

一般的には病を洗い流せる、病気が残らないようにということから、タオル、そうめん、お菓子をお返しで贈る方が増えています。

お返しには頂いた金額や贈られた品物の1/2~1/3を目安でお返しするようにしましょう。

お世話になったからといって高額な物を贈ってしまうと、相手もかしこまってしまうので気をつけて下さい。